ステラは「湯川れい子による木曜塾」や「木曜会」など、主にエイトスター・ダイヤモンドのイベントを開催しているレンタル・スペースです。
エイトスター・ビルの改装に伴い、2024年1月4日より「天夢」から「ステラ」へと名称を変更致しました。一般の方でもご利用頂くことが可能です。スケジュールの詳細やお貸出しに関しましては、お気軽にお問合せ下さい。
●プリンセス プリンセスのベーシスト兼リーダー。Diamonds、M他数々の名曲をリリースし、2012年東日本大震災復興支援にて奇跡の復活を果たす。東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校の学校長に就任しアーティストのプロデュース、後進の育成に携わる。2016年、児童発達支援、放課後等デイサービス施設、ダイアキッズを開設し運営。ミュージシャン、教育、福祉の3足の草鞋を履いて活動中。
「渡辺敦子さんは、東日本大震災の直後、復興支援のためにプリンセス プリンセスを16年ぶりに再結成。幕張メッセや東京ドームで公演。支援金を集めた行動と実行の奇跡の人です。文字通りダイヤモンドのように強く、純粋で、私が心から尊敬する、それはチャーミングな女性です。」( 湯川のコメント)
木曜塾は予約が必要です。
※定員数に達した場合は締切とさせて頂きます
※会費は当日払いとなります(つり銭が無いようご協力下さい)
※整理券の配布は15時から予定しております
「オーガニック食との出会いが40年前。30年前に日本人初のオーガニック検査員としてオーガニックを含め様々な食品の検査を実践。検査の仕事などを通じて知り得た食の現状、並びに様々な健康管理を実践して今考えることをエイトスター仲間の皆さんにお話したいと思います」-水野葉子
化学肥料や農薬に頼らず、有機肥料で土壌の持つ力を活かして栽培する農法を「有機=オーガニック」と言います。1990年代初期にはアメリカでは「あなたはあなたの食べるものでできている」という考えが既に日常に取り入れられ、オーガニック食品は認知されていました。認知には程遠い日本の現状にしびれを切らして、水野氏はアメリカで学び、1995年日本初の「オーガニック検査員」となります。オーガニックを待ちに待っていた日本の生産者たち、消費者たちの期待に応えて、先生の日本でのその後の活躍は目覚ましいものがありましたが、そこに至るまではご苦労があったようです。ヘルスコーチの資格も得られ、会は10年ぶり二度目のご出演です。私たちが知り得ない、木曜会ならではのお話が楽しみです!必見です!
●1995年に米国のIOIA(国際オーガニック検査員協会)オーガニック検査員講習会修了。1997年日本オーガニック検査員協会を設立。2002年食品関連認証会社(有)リーファースを設立。リーファース認証・エコリーファース認証・国産安心きのこ認証・リーファース オーガニックレストラン認証等の独自の認証業務を実施すると同時に、量販店、宅配業者、JA等からの依頼による基準認証も担当し、農林水産省の登録認証機関として、生産情報公表牛肉・豚肉・農産物JAS、有機JASの認証業務も実施。オーガニックレストランJAS規格も2019年より認証開始。2022年4月にはオーガニック給食認証開始。農林水産省有機認証およびトレーサビリティに関する検討委員、有機JAS規格資材検討会委員および農林物資規格調査会専門委員、農林物資規格調査会臨時委員等を歴任。一般社団法人日本オーガニック検査員協会(JOIA)監事、JOIA・IOIAオーガニックトレーニングコーディネーター、JAS検査員・判定員、農林物資規格調査会委員、“有機の里づくり“千葉県団体連絡会(千葉団)理事、オイシックス・ラ・大地食質監査委員、パルシステム監査人講習会講師、千葉大学園芸学部非常勤講師、ホールフーズスクール講師、Food for Life 協会代表、リーダーシップ111幹事、WF-Net会員、公益社団法 日本炊飯協会理事。
*「木曜会」は予約は不要です。
※会費は当日払いとなります(つり銭が無いようご協力下さい)
●1977年、18才でデビュー。翌年のファースト・アルバム「Feel Happy」はオリコン初の初登場1位を獲得、日本音楽史上初の快挙となる。他のアーティストへの提供曲は200曲を超え、作曲数は500曲以上。世界中へ活動の場を広げ、国連ハイレベル国際会議において歌唱演奏した世界最初のアーティスト。世界平和構築の為のコンサートを全国各地で開催。東日本大震災被災地、能登半島地震被災地など復興支援「炊き出し&コンサート」等の支援ライブも数多く行う。デビュー以来、音楽を通じ周りを思いやる優しさ「大和」の心を、世界中に届ける活動を展開している。
「原田真二さんは、作詞・作曲・編曲・プロデュース。楽器はギター、ピアノ、キーボード、パーカッション、マリンバ、ドラム、和太鼓からブルース・ハープまで。熱いマルチミュージシャンで文字通り利他の人。常に他人と社会の平安と幸福を願って貢献しようとする童顔の、それはチャーミングでパワフルな永遠のアイドルです。是非、この機会にお見逃しなく。」( 湯川のコメント)
木曜塾は予約が必要です。
※定員数に達した場合は締切とさせて頂きます
※会費は当日払いとなります(つり銭が無いようご協力下さい)
※整理券の配布は15時から予定しております
●2000年、世界三大歌劇場の一つであるウィーン国立歌劇場でデビュー。オーストリア芸術新人大賞受賞。フォルクスオーパー、ザルツブルグ音楽祭に出演後、2003年よりメトロポリタン歌劇場に出演。上皇上皇后両陛下とローマ教皇に歌声を披露した経験をもち、MLB、NFLやサッカーの国際試合で国歌斉唱もつとめた。国内外のオーケストラへ客演。近年はドミンゴと歌劇「真珠とり」の二重唱や世界的ホルン奏者のバボラークと共演し称賛を得ている。JAZZ LIVEやTV朝日系列「SONG vs DANCE」へ出演するなどジャンルを超えて精力的に取り組んでいる。
「オペラならテノール歌手を見かけますけれど、ステージの独唱で見事なテノールに酔いしれたいと思っても無理というのが日本の現状です。広い日本でただ一人。見て良し、聴いて良し。瞳を閉じて聴いているだけで、身体ごと宙に舞うような幸福感でシビレてしまう贅沢な夜を、その運命と宿命にもみしだかれた人生の苦労話と共に、是非どうぞ。」( 湯川のコメント)
木曜塾は予約が必要です。
※定員数に達した場合は締切とさせて頂きます
※会費は当日払いとなります(つり銭が無いようご協力下さい)
※整理券の配布は15時から予定しております
ステラは、一般の方でもご利用頂くことが可能です。
スペースレンタルについては、下記より資料(PDF)がダウンロードできます。
ご確認の上、お気軽にお問合せ下さい。
所在地 |
〒160-0004 |
---|---|
TEL |
03-5379-8881 |
営業時間 |
10:00~18:00 |
定休日 |
日・月曜日 |
アクセス |
JR 中央線/総武線『四ツ谷』駅 |